富士火災海上 自動車保険の法人契約の内容
富士海上火災の法人契約用自動車保険は「一般用総合自動車保険(FAI)」という商品になります。
富士火災では2台以上からミニフリート・フリート割引があり台数によって割引が可能です。
この保険は個人契約もできる保険で、むしろ個人契約用保険の内容に法人用の補償を付け加えたような保険になっており、法人契約を考えている場合には非常に分かりにくい不親切な設計になっています。
ここの保険を考慮に入れる場合は代理店で詳しく話を聞かなければ、インターネットサイトやパンフレットだけでは全くイメージできないと思います。
「ベリエスト」・「ベリエストミューズ」という商品は基本的な保険内容設定に+αで特約を付帯した商品で、法人契約を考えている人にはあまり関係のない商品だと思いますので、ここでは省略・・・。
特約について-富士火災海上法人自動車保険
特約は基本的に個人契約をベースとしたものが多く、法人でも利用できるものは法人契約でも適用できるようにした、という法人契約後付感が否めません。
種類は比較的多いですが、他社と比較してこれといった特徴はなく、ごくごく一般的などこでも用意してある特約内容です。
法人用(事業用)特約としては、「搭乗者傷害事業主費用特約」・「事業用動産特約」の2種類のみです。
運送業などを経営している場合に必須とされる「受託貨物賠償責任補償」に関する特約が用意されていないのは、大きなマイナス点です。
ロードサービス-富士火災海上法人自動車保険
対人・対物・人身・車両搬送・車両搬送時諸費用特約の5つの特約を付ける事によりロードサービスが使用できます。
ちなみにこれに車両搬送時諸費用特約を抜いて4つの特約にしてもロードサービス・ミニという商品もあります。
詳しくは車両保険で自動セットされる「車両搬送費用特約」で基本的なロードサービスは受けられます。修理後の車両運搬費用や、カートラブル時の宿泊・帰宅・移動に関わる費用はこれとは別に「車両搬送時諸費用特約」をつけなければサポートの対象外となります。
この「車両搬送時諸費用特約」をつけると名称は「ロードレスキュー」となり、つけないと名称は「ロードレスキューミニ」となるようです。
レッカー費用に関しては車種により30万円~50万円までを補償しているので、実質無料と考えても良いと思います。
割引制度-富士火災海上法人自動車保険
必要最低限のみ用意されています。またフリート多数割引がありません。フリート契約となる場合は他社を考えたほうが良いかもしれません。
長期優良契約割引:3%割引・ノンフリート多数割引:1%~5%割引・新車割引:1%~18%割引(適用範囲は補償内容ごとに異なります)・エコカー割引:3%割引
評判、口コミ-富士火災海上法人自動車保険
相対的に評判・口コミの総数自体が少ないです。対応に関しては「良い」という評価のほうが割合的に多いです。むしろ、酷評が少ないという現状が対応の良さを暗に示しているとも言えます。ただ、法人契約自体が他社と比較して少ないため、あまりボロが出てないだけかも。悪い評価でもあいおいやチューリッヒなどとは比べ物にならないくらい穏やかです。「便りがないのは良い便り」的な判断をしてもいいのかなと思っています。
コメントを残す