営業用トラックに焦点を定めて自動車税、及び重量税がいくらになるかを早見表形式で表記します。
Contents
営業用トラックの自動車税早見表
営業用のトラックに関しては最大積載量(w)によって決まってきます。また、この早見表は自家用については対象外としています。
区 分 | グリーン化適用前の税額 | |
営業用トラック | 最大積載量 | |
w ≦ 1ton | ¥6,500 | |
1ton < w ≦2ton | ¥9,000 | |
2ton < w ≦3ton | ¥12,000 | |
3ton < w ≦4ton | ¥15,000 | |
4ton < w ≦ 5ton | ¥18,500 | |
5ton < w ≦ 6ton | ¥22,000 | |
6ton < w ≦7ton | ¥25,500 | |
7ton < w ≦8ton | ¥29,500 | |
8ton < w | ¥29,500に8tonを超えた分の1ton単位毎に¥4,700を加算した値 |
営業用トラックの重量税早見表
まず、車検証における初度登録年月から起算した年数、すなわち、車齢単位の重量税を早見表形式に表記します。
(8トン未満 単位:円)
車 重量 | 13年未満 | 13年以上 | 18年以上 |
1トン以下 | ¥2,600 | ¥2,700 | ¥2,800 |
2トン以下 | ¥5,200 | ¥5,400 | ¥5,600 |
3トン以下 | ¥7,800 | ¥8,100 | ¥8,400 |
4トン以下 | ¥10,400 | ¥10,800 | ¥11,200 |
5トン以下 | ¥13,000 | ¥13,500 | ¥14,000 |
6トン以下 | ¥15,600 | ¥16,200 | ¥16,800 |
7トン以下 | ¥18,200 | ¥18,900 | ¥19,600 |
8トン以下 | ¥20,800 | ¥21,600 | ¥22,400 |
※車の年式は車検証に書いてあります。初年度登録年月という項目から計算してください。
営業用トラックのエコカー減税で重量税が安くなる?
エコカー減税も重量税がお安くなりますが平成31年4月30日までの車両となっております。しかも3.5トン以上のトラックのみ。
今から購入した人は少し遅いかもしれませんね。
営業用トラックASV(先進安全自動車)減税で重量税が安くなる?
先進安全自動車ASVも重量税がお安くなります。ASVに関しましては平成33年4月30日まで重量税の減税対象(3.5トン以上)なので今から購入する人も間に合います。今からですと初回のみ重量税が50%割り引かれます。
重量税が75%減税されていた時代もありましたがそれは平成31年1月11日までです。お間違えなく。
また細かく言えば重量によっても細かく分類されています。
参考PDF
http://www.mlit.go.jp/common/001179304.pdf
コメントを残す